レクサス新世代BEV 2026|次世代専用プラットフォームで航続距離2倍。150万台販売目標達成へ
2026年登場予想
現行トヨタBEV(bZシリーズ)のe-TNGAから、次の進化へ。

航続距離2倍の驚異的な走行性能 |

未来の先進性 |

コネクティッド技術 |
JAPAN MOBILITY SHOW 2023出展予定
上記、レクサス次世代BEVのコンセプトカーを2023年10月26日(木)~11月5日(日)開催のジャパンモビリティショー2023に出展すると、発表がありました。
レクサスは2026年に次世代バッテリーEV(BEV)を発表する予定
車体のモジュール構造や生産方法、ソフトウェアプラットフォームを大幅に変革します。
この新しいコンセプトモデルがJAPAN MOBILITY SHOW 2023で公開される予定。
デザインにはLEXUSらしい特徴が強調されます。



ジャンル予想
シューティングブレーク? |
レクサス次世代電動化への取り組み

BEVでもLEXUSらしい走りの味を継承 |
電動化技術でさらに高いレベルに引き上げ |
電動化のコア技術「DIRECT4」「ステアバイワイヤ」 |
Lexus Electrified Program |
BEVコンシェルジュを全186店舗に配備 |
充電インフラ拡充 |



関連記事
【全固体電池とは】リチウムイオン電池より小型・航続長距離・フル充電数・出力アップ
「Lexus Electrified Sport Concept」を通して全個体電池、空力・軽量化・高剛性など未来の電動化技術の開発を追求