レクサスに新コンパクトSUVモデルが登場するという期待がかかっていますね。ヤリスクロスとプラットフォームを共用し、プレミアムBセグメントサイズでGA-Bプラットフォームを採用。NX・UXに続くSUVとしてラインナップされます。
海外モデルのミニクロスオーバーやアウディQ2に対抗するプレミアムコンパクトSUVが誕生すると噂されています。ヤリスクロスが輸入車っぽい雰囲気を持つので、登場の可能性は高そうですね。
価格はC-HRとUXの価格差が150万円以上となっているので、以下ヤリスクロスの価格に足すとレクサスコンパクトクロスオーバーSUVの予想価格は320万~430万円以上となりますね。
- X“Bパッケージ”
- X
- G
- Z
- 1,798,000円
- 1,896,000円
- 2,020,000円
- 2210000円
- 2,029,000円
- 2,127,000円
- 2,251,000円
- 2,441,000円
- HYBRID X
- HYBRID G
- HYBRID Z
- 2,284,000円
- 2,394,000円
- 2,584,000円
- 2,515,000円
- 2,625,000円
- 2,815,000円
UXの価格帯は3,973,000円~4,828,000円なので、30~50万円マイナスの価格帯です。
目次
レクサス新型コンパクトクロスオーバーSUVのエクステリア
ヤリスクロスは、すでにレクサスっぽさが感じられるエクステリアです。サイズは以下のようになっていて3ナンバーサイズです。
- 全長
- 全幅
- 全高
- ホイールベース
- 最低地上高
- 4180mm
- 1765mm
- 1560mm
- 2560mm
- ヤリス+30mm
フェンダー・足回りはUXと共通するものが感じられますね。
レクサス新型コンパクトクロスオーバーSUVは、外観に
- 最新スピンドルグリル
- NX・UX似フォルム
- 大径タイヤ&ホイール
といった特徴を持たせると噂されていて、前後フェンダーはNX似ならボディ同色を採用。UX似ならブラックアウトされるでしょう。
海外では予想イラストが出ており、その画像もNXとUXを足して、ヤリスクロスに寄せた演出が練りこまれています。
ただ、このイラストだとヘッドランプが小さすぎますし、NXなのかUXなのか、ヤリスクロスの特徴はどこにいったのかわからない違和感を強く感じます。
明確にレクサス新型コンパクトクロスオーバーSUVについて予想したいなら、スバル共同開発のSUVデザインのほうが、ヒントが多いかもしれません。
足回り
専用チューニングを実施し、4WDやF SPORTも設定されると予想されています。
内装はヤリスクロスを元にどうレクサス仕様にする?
ヤリスクロスの上級仕様でも、レクサスの雰囲気はなくトヨタそのものなので、内装はUXのほうが参考になるでしょう。
後部座席(UX)はヤリスクロスと比べ、構造的にはそう変わりないですけど、シートの質感はもちろんUXのほうが優れています。
以下がヤリスクロスの前後席。
また、レクサス新型コンパクトクロスオーバーSUVのバックドアやラゲッジスペースは、ヤリスクロスのように、ハンズフリーオープン仕様になったり、クラス上位の大容量となる可能性が高いですね。
レクサス新型コンパクトクロスオーバーSUVのパワートレイン予想
【ハイブリッド】新開発1.5L+THSⅡ搭載
ヤリスクロスと同じ新開発M15A型エンジン+THSⅡが採用されます。レクサス車で1.5Lは物足りない数字に見えますが、このパワートレインは世界最高峰の燃費性能を実現しています。
- 出力/モーター
- トルク/モーター
- E-Fourリアモーター
- FF燃費
- 4WD燃費
- 91/80ps
- 12.2/14.4kgm
- 5.3ps/5.3kgm
- 35.4-36.0
- 4WD車は30.2
また、HYBRID4WDであるE-Fourもヤリスクロスと同様に設定されるでしょう。
- 出力/モーター
- トルク/モーター
- E-Fourリアモーター
- 91/80ps
- 12.2/14.4kgm
- 5.3ps/5.3kgm
【ガソリン】新開発1.5L
新開発1.5L直3ダイナミックフォースエンジンを採用します。この3気筒ガソリンエンジンは新開発で、気筒数を削減することでより高い出力と環境性能を実現しています。
- 最高出力
- 最大トルク
- トランスミッション
- FF燃費
- 4WD燃費
- 120ps
- 14.8kgm
- 6速MT/CVT
- 19.6-21.6
- 19.2
先進安全装備
ヤリスクロスのToyota Safety Senseには
- 全車速追従機能付きレーダークルーズコントロール
- レーントレーシングアシスト(車線逸脱警報機能含む)
- アダプティブハイビームシステム(HYBRID Z・Zにオプション)
- 新装備高度駐車支援システムAdvanced Park(アドバンストパーク)
- 自動制御ステアリング・アクセル・ブレーキ機能
といった最新機能が搭載されました。
LEXUS版ということもあり、発売時期、最新の安全機能がLexus Safety System+に用意されます。
【参照】2020年10月にUX特別仕様車に標準設定された安全装備
- ブラインドスポットモニター
- パノラミックビューモニター
- パーキングサポートブレーキ(静止物・後方接近車両)
- ハンズフリーパワーバックドア(挟み込み防止機能・停止位置メモリー機能付き)
レクサスコンパクトSUV Labo