【続報】日産アリアB9(91kWh)2023年中期以降登場予想

アリアのグレード設定

  • 標準仕様B6(66kWh)
  • 長距離仕様B9(91kWh)

次期スカイラインは2025年アリアB9ベースのBEVで登場予想が出ています。

【続報】日産新型スカイラインクロスオーバー2025年予想|アリアB9ベースBEV

 

B9(91kWh)情報まとめ

  • 2023年中期以降登場予想
  • 91kWhバッテリーのB9/e-4ORCE
  • 価格(不明)

91kWhバッテリー×2WD

  • 91kWhバッテリー(2モーター)×2WD&e-4ORCE
スペック
  • 最高出力
  • 最大トルク
  • 航続距離
66kWh
  • 217.5ps
  • 30.6-57.1kgm
  • 430-450km
91kWh
  • 242ps
  • 30.6-61.2kgm
  • 500-610km

 

予想価格

B6(66kWh)5,390,000円

B9(91kWh)

限定アリアB6 limited(2022年1月27日)

6,600,000~7,900,200円

プロパイロット2.0やガラスルーフを標準装備のモデル。

ラインナップ
66kWhバッテリーのB6/e-4ORCE
91kWhバッテリーのB9/e-4ORCE

 

エクステリア

ボディサイズ

  • 全長
  • 全幅
  • 全高
  • ホイールベース
  • 重量
  • 4595mm
  • 1850mm
  • 1655mm
  • 2775mm
  • 1900-2200kg

日産コンパクトSUVっぽい曲線フォルムの未来デザインですね。

 

ツインモーター4WD・e-4ORCE搭載EV

高性能車でリーフe+以上の出力を持った電気自動車です。

 

内装

センターコンソールは質感に富みシフトもシンプルな配置。

スマホのワイヤレスチャージャーも設置されています。

荷室はこの状態からの

こんなに上部から開く開口部で

高さのある荷物も載せやすいですね。

EVだからという理由で居住性は犠牲になってません。

 

66kWhバッテリー

  • 66kWhバッテリー(1モーター)×2WD&e-4ORCE

91kWhバッテリー×2WD

  • 91kWhバッテリー(2モーター)×2WD&e-4ORCE
スペック
  • 最高出力
  • 最大トルク
  • 航続距離
66kWh
  • 217.5ps
  • 30.6-57.1kgm
  • 430-450km
91kWh
  • 242ps
  • 30.6-61.2kgm
  • 500-610km

 

4WDに電動駆動技術e-4ORCE採用

リーフe+のEM57型交流同期モーターを用いて開発され、

  • GT-RのATTESA E-TS
  • パトロールのインテリジェント4×4システム

を基に開発されたEV発展型の最新4WDシステムです。

乾いた路面では4輪にパワーを与えつつハンドリング性能を高めます。

滑りやすい路面でもしっかり吸い付くコーナリング性能を発揮。

 

プロパイロット2.0&プロパイロットリモートパーキング搭載

プロパイロット2.0搭載モデルは4WD・91kWhバッテリーグレード

プロパイロットリモートパーキングの機能

  • インテリジェントエマージェンシーブレーキ
  • インテリジェントアラウンドビューモニター

の連動で、クルマから降りたあとの操作により駐車が可能です。

 

200万円台の軽EVも魅力

サクラ情報はこちら。

三菱eK EV情報はこちら。

関連記事

アリア派生スカイライン

【続報】日産新型スカイラインクロスオーバー2025年予想|アリアB9ベースBEV