レクサスUX300e一部改良2023年3月30日|航続距離450km&心地良い静けさ追求
価格
version C 6,300,000円
version L 6,850,000円
新しい電池パックの導入により、BEVの基本性能が向上し、航続距離が512kmまで延長されました。
また、UXシリーズでは走りの味が向上し、予防安全技術や最新のマルチメディアシステムなども改善されています。
走行改良
走りの味を深化するために、ボディ剛性を強化する20点のスポット溶接打点を追加。
標準装備の「パフォーマンスダンパー」に加え、EPSやアブソーバーの最適化。
さらに、BEV特有の低重心パッケージの基本性能を引き上げ、Toyota Technical Center Shimoyamaで徹底的に走り込んで、すっきりと奥深い走りを実現。
コックピット使い勝手向上
- 12.3インチタッチディスプレイ採用
- 最新マルチメディアシステム搭載
- G-Link機能拡充
- OTAソフトウェアアップデート
- ディスプレイタッチスクリーン化
- スイッチレイアウト最適化
- USBコネクタ(Type-C)前方へ2個新設定
- おくだけ充電スペース上下方向に拡張
- 上部にLED照明追加
Lexus Safety System +
予防安全技術「Lexus Safety System +」を機能拡充し、最新のマルチメディアシステムを採用。
インストルメントパネルやコンソール周辺の形状やスイッチレイアウトを最適化し、使い勝手を向上させています。
充電用USBコネクタ(Type-C)も2個、新たに設置され、より安全・安心に運転を楽しめる仕様に。
【2020年10月22日】UX300e登場
UXにEV設定
航続距離は1充電367km/Lと街乗り・中距離移動に適した値で、モーター出力は230ps/300N・m。
EV化にあわせ
- ブレースの追加
- ショックアブソーバーの減衰力強化
を実施して、EV専用チューニングが行われています。
また、リチウムイオンバッテリー(54.4kWh)をフロア下に搭載して低重心を実現。
車両安定性と運動性を向上。
乗り込み時の重心がちょうど腰下にあり、SUVでありながらスポーツカー慣性の操縦感を味わえるモデルです。
これはレクサスSUVに共通で床下バッテリーが遮音性を発揮して、EVならではの静粛性の低減を実現します。
- モーター
- 最高出力
- 最大トルク
- Liバッテリー
- 駆動
- 航続距離
- 急速充電
- セーフティネット
- 充電ポート
- 4KM型
- 230ps
- 300N・m
- 54.4kWh(床下)
- 前輪
- 367km
- 50分75%/80分100%
- 過充電防止システム
- リア左右
価格
- バージョンC|580万円
- バージョンL|635万円
※2020年度販売数135台まで
インテリア装備
- パドルシフト装備
- シフトセレクターにシフトバイワイヤシステム採用(電気信号)
- ヘアライン加飾パネル
- スタジアムレイアウトリアシート
- 6:4分割可倒式ラゲッジスペース
EUでは2030年、乗用車に適用するCO2排出量を2021年時点で37.5%削減することを目標としています。
- 既存のガソリンエンジンの改良
- ハイブリッド搭載車の販売比率向上
だけでは達成することが難しくなっています。
この流れで、UXにレクサス初の完全な電気自動車モデルが追加されることになります。
ガソリン・ハイブリッドのみのラインナップを拡充し、電動化を積極的に進めていく動きがうかがえます。