トール(ルーミー)2024|1.2L e-SMART HYBRID搭載でワンペダルハイブリッドへ
2024年1月-冬登場予想
ムーヴと登場時期がかぶるかもしれませんね。
>ムーヴ フルモデルチェンジ2024|両側スライドドア採用&全高ホイールベース拡張
コンパクトと軽自動車(どちらもスライドドア)で選ばせる戦略。
新型トールは1.2L e-SMART HYBRID搭載モデル
100%モーター駆動のワンペダル走行仕様です。
予想価格は現行+20万円。
外観予想は、現行型をキープしつつ、洗練されます。
このハイブリッドは元々、2022年末のマイナーチェンジで追加される予想でした。

しかし、世界情勢の変化に飲まれ、まだ叶いませんでしたね。
その願いが、続報でようやく実現します。
1.2L e-SMART HYBRIDを解説
ダイハツロッキーに初搭載されたスマートペダルHEVシステム
ダイハツe-SMART HYBRIDは、1.2Lエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッド車です。
1.2Lエンジンは発電に専属。モーターで駆動します。
そのため、アクセルの踏み戻しだけの加減速が可能。
この仕組みは、日産のe-POWERと同じです。
>ワンペダルドライブの操作感や足の疲れは?【e-POWER Drive】【リーフe-Pedal】
ダイハツe-SMART HYBRIDのスマートペダルには、ノーマルモード、エコモード、OFFの3つのモードがあります。
それぞれの特徴は以下のように表現されます。
ノーマルモード | 一般的なアクセルペダルと同様の操作感 |
エコモード | 燃費重視のモードで、アクセルペダルを戻した時の減速が強くなる |
OFFモード | スマートペダル無効 |
スマートペダルは、街乗りのように、頻繁な加減速をする場面で、ドライバーの負担を軽減するメリットがあります。
また、燃費向上にも効果的です。
新型トール(ルーミー)e-SMART HYBRID仕様の予想燃費 |
28km/L前後(WLTC) |
ダイハツのスマートペダルは、まだ新しい機能です。
燃費に加え、その操作性で多くのユーザーから好評を得ています。
この1.2L e-SMART HYBRIDは、新型トール(ルーミー)の上級モデルに搭載されます。
一方、標準モデルには、経済性も考慮されるガソリンエンジンを設定します。
1.0L 直3NAエンジン搭載
現行搭載の1.0L直3ターボ(98ps・1KR-VET型)はどうなるんでしょうね。
パワートレインのラインナップは総じて、の1.2L e-SMART HYBRIDと1.0L 直3NAの予想情報が出ています。
たぶん上記1.0Lにターボも入っているんでしょうね。
内装予想
トール(ルーミー)はSSサイズのミニバンとも言え(※スバルOEM「ジャスティ」もあります)
- 「軽トールワゴンでは物足りなすぎる」
- 「Sサイズミニバン(シエンタ)でなくてもいい」
- 「Mサイズミニバン(ノア)は必要ない」
- 「Lサイズミニバン(アルヴェル)は持て余す」
のような理由に沿う場合、20代・30代のファミリー層から人気を得ます。
期待の最新装備
パノラミックビューモニター |
ブラインドスポットモニター |
10インチナビ(標準装備かオプション) |
フルモデルチェンジで現行モデルの使い勝手の良さはそのままに、”質感を向上させる”工程を経るでしょう。
現行の内装には、SSサイズミニバンに求められる”使い勝手を重視した多彩な収納スペース”が用意されています。
収納スペースをウリにする以上、現行より繊細な使い勝手を追加したり、デザイン加飾に工夫が加えられるでしょう。
関連情報
こちらもe-SMART HYBRID搭載のダイハツ新型Sサイズミニバンの予想情報
【続報】ダイハツ(トヨタ)新型コンパクトミニバン2024|ロッキー派生トール延長仕様
軽商用には2023年度内BEVも設定されます