レクサスCT後継登場に期待していい?|現行廃止でEVの噂はどう動いていく?
レクサスの現行CTは2021年12月までにモデル廃止という噂が出ていました。
遅れながらも、それが現実となりましたね。
注目はそのあとの動きです。
かなり前から、CTはEVで後継になると言われていました。
その根拠となる情報が2021年末のエレクトリファイドシリーズ発表に現れているかもしれません。
そこにはハッチバックが映し出されています。
このモデルがコンパクトサイズのCT後継EVという見方もできますね。
また、ハッチバックスタイルの新型EVはもう一台あります。
こちらはステーションワゴンのようです。
トヨタはクラウンにワゴンを設定する予想が出ています。
【最新】トヨタクラウンワゴン時期不明でも登場予想あり|SUV(2023年)の後?
そのレクサスバージョンがISのステーションワゴンといった形で登場する可能性もあります。
結果的に、CT後継を匂わせるEVモデルは2021年末に披露されているということ。
どういう動きが出てくるか。
いまCTに乗っている人や「コンパクトなEVが欲しい」と思っている人は興味惹かれる動きですよね。
以下はおさらいとなりますけれど、これまでに出ていたCT後継の予想情報です。
ボディサイズ・コンセプト変更(SUV化)で大胆に変化?
初期情報ではレクサスLF-SAというコンパクトSUVコンセプトがCT後継と見られていました。
でも、このモデルはレクサス新型コンパクトSUVという別物の情報になっています。
次期CT(新型CT後継)が、もしSUVとして登場するなら、上記コンセプトになりそうです。
2021年末のエレクトリファイドシリーズに映る影
初めに掲載したCT後継EVの画像。
よく見ると上部にシルエットだけのモデルがあります。
2台のシルエットの内、右はUXのようです。
その左にあるモデルが謎ではあるものの、海外情報でSUVと認識されているようです。
確認できるのはどちらもCTのようなハッチバック形状ということ。
CT後継モデルが登場する可能性は2つ?
完成された正統派ハッチバック。
謎のシルエットのようなSUVモデルで登場する可能性があります。
いえ、まだCT後継が出るとは確定していません。
噂段階の予想情報しか出ておらず、妄想を後押しするエレクトリファイドシリーズから導いてみた話です。
EV化でコンパクト市場が活発になる?
- コンパクト
- トヨタ&レクサス
で括(くく)るなら、少し情報が出ています。
上記はレクサスコンパクトSUVとトヨタのOEMになりそうなEVです。
さっき登場したLF-SAはこのモデルの発展形EVコンセプトでしょう。
見た目はパッソサイズなんですけどね。
新パワートレインの登場や時代に則(そく)した形状が出てくるとき、クルマは一旦小さくなる傾向があります。
EVを一気に市場投入しても、売れないと採算とれないから小さく出して石橋を叩く意味で。
bz4xはSUVブームに乗っかって、いきなり高級SUVのEVで登場という例外もありますけれど。
「EVが欲しい(気になる)けど、まずは淡々と試したい」という需要が多いと仮定すれば、EVbのコンパクトが先行しそうです。
そこへCT後継がどう絡んでいくかに注目ですね。
関連情報