【続報】新型クラウンスポーツ2023年夏-秋登場予想|ショートホイールベースBEV?
新型クラウンスポーツが加わります。
予想価格(現在のところ)5,800,000~7,300,000円(?)
公式クラウン情報サイト
外観
クラウンクロスオーバーのコンセプトと思われていたこのモデル(↓)がクラウンスポーツの原型でした。
bZシリーズです。
新型クラウンスポーツはBEVとして登場する可能性が高くなってきました。
世界を見ればどんどんBEVが登場している現在。
に陳情でもテスラをよく見かける時期になりました。(スマホから注文できるとか)
安定のトヨタから、ちょいワルでワイルドスピード(?)な外観の新型クラウンスポーツ登場を待ち望む人もいるようです。
クラウン4モデルの中では、一番スタイリッシュでカッコイイと思うんですよね。
若者がカッコ良さを感じやすく、その上の世代がすんなり手にしたくなる外観だと思います。
GA-Kサイズ
全長は4710mmと、クラウン4シリーズの中でもホイールベースが一番短いモデルになります。
- 全長
- 全幅
- 全高
- ホイールベース
- 4710mm
- 1880mm
- 1560mm
- 2770mm
比較されることになろうハリアーの全長が4740mmなので、長さはちょっと短いくらい。
全幅はハリアーより太いです。
そして、ホイールベースがハリアーの2790mmより短い2770mm。
それでこんなフォルムになっています。
ハリアーはこんな感じ。
「ハリアー大きすぎ」という意見も見かけるので、ちょうどいいサイズが登場しそうです。
SUV(クロスオーバー)なのにスポーツカーの雰囲気を感じさせる外観なのがいいですね。
【参照】クラウンサイズ比較
- 全長
- 全幅
- 全高
- ホイールベース
- 4710mm
- 1880mm
- 1560mm
- 2770mm
- 4930mm
- 1840mm
- 1540mm
- 2850mm
- 4930mm
- 1880mm
- 1620mm
- 2850mm
- 5030mm
- 1890mm
- 1470mm
- 3000mm
パワートレイン
BEVの設定が期待される
たぶん登場するでしょう。bZシリーズだし。
bz4x・UX300e・RZ450eに続く、最新BEVモデルで登場してほしいものです。
【参照】bZ4Xパワートレイン
- Fモーター出力
- Rモーター出力
- システム出力
- 150kW/80kW
- – /80kW
- 150kW/160kW
充電性能
- ACDC
- 6.6kW/最大150kW
一充電走行距離(WLTCモード)は?
- FWD
- 4WD
- 559km
- 540km
DIRECT4(4WD)※RZ450e数値
- Fモーター
- Rモーター
- バッテリー容量
- 航続距離
- 204ps
- 109ps
- 71.4kWh
- 450km
BEVだけに終わらず、内燃機関も搭載される可能性もあります。
そうなるとクラウンクロスオーバーのラインナップを汲むでしょう。
- 2.5Lハイブリッド
- 2.4Lターボハイブリッド
(トランスミッションは6AT。駆動はE-Four)
2.4LターボハイブリッドはRSに設定され、特別感が演出されています。
また、クロスオーバーSUVなので、トヨタやレクサスSUVの影響を受けると思うんですよね。
さらに電動化を感じさせるモデルなので、内燃機関よりこちらかなと。
新型クラウンスポーツにPHEV設定?
ハリアーには2022年PHEVが設定されました。PHVではなく『PHEV』を名乗ってます。
ハリアーPHEV 2022年10月31日登場|RAV4ベース4WDを一部改良で設定
ハリアー上級との噂もあった新型クラウンスポーツ。
BEV・PHEV・ターボハイブリッドのラインナップで登場してほしいですね。
関連記事
【続報】クラウンセダン2023年秋登場予想|全長5000mm超&FR?燃料電池自動車?
【続報】クラウンエステート2024年登場予想|4シリーズ唯一グリルレス
【続報】クラウンクーペ2025年登場予想|2ドア&コンバーチブル?【限定・海外メイン】
【最新】GRクラウン登場予想|クロスオーバー車高ダウンでシリーズ追加設定!?