【続報】新型クラウンスポーツ2023年秋登場|HEV(秋)・PHEV(冬)設定
2023年秋~冬登場

予想価格5,800,000~7,300,000円
公式クラウン情報サイト
外観
クラウンクロスオーバーのコンセプトと思われていたこのモデル(↓)がクラウンスポーツの原型でした。

bZシリーズです。

新型クラウンスポーツはbZとして紹介されたのでBEVと思いましたが内燃機関から設定始まりそうです。
BEVが登場する可能性も高いです。
世界を見ればどんどんBEVが登場している現在。
普通にテスラを見かけますよね。(スマホから注文できるって)
トヨタの新しいビジョンを示す外観の新型クラウンスポーツ。登場を待ち望む人もいるようです。

クラウン4モデルの中では、一番スタイリッシュでカッコイイと思うんですよね。
若者がカッコ良さを感じやすく、その上の世代がすんなり手にしたくなる外観だと思います。
GA-Kサイズ

全長は4710mmと、クラウン4シリーズの中でもホイールベースが一番短いモデルになります。
全長 4710mm
全幅 1880mm
全高 1560mm
ホイールベース 2770mm
比較されることになろうハリアーの全長が4740mmなので、長さはちょっと短いくらい。
全幅はハリアーより大きいです。
ホイールベースもハリアーの2790mmより短い2770mm。
それでこんなフォルムになっています。

ハリアーはこんな感じ。
「ハリアー大きすぎ」という意見も見かけるので、ちょうどいいサイズが登場しそうです。
SUV(クロスオーバー)なのにスポーツカーの雰囲気も感じさせるところがいいですね。

【参照】クラウンシリーズのサイズ比較
スポーツ
全長 4710mm
全幅 1880mm
全高 1560mm
ホイールベース 2770mm

クロスオーバー
全長 4930mm
全幅 1840mm
全高 1540mm
ホイールベース 2850mm

エステート
全長 4930mm
全幅 1880mm
全高 1620mm
ホイールベース 2850mm

セダン
全長 5030mm
全幅 1890mm
全高 1470mm
ホイールベース 3000mm

パワートレインはHEV・PHEV設定

HEV(ハイブリッド)
クラウンクロスオーバーのHEVラインナップが候補。
- 2.5Lハイブリッド
- 2.4Lターボハイブリッド
(トランスミッションは6AT。駆動はE-Four)
- エンジン
- エンジン出力/トルク
- モーター出力
- モータートルク
- システム出力
- WLTCモード燃費
- トランスミッション
- 2.4L直4ターボ+モーター
- 272ps/46.9kgm
- F82.9ps/R80.2ps
- F29.8kgm/R17.2kgm
- 349ps
- 15.7km/L
- 6AT
PHEV(プラグインハイブリッド)
【参照】ハリアー・RAV4PHEVの2.5L PHEV
- エンジン
- 最高出力
- 最大トルク
- Fモーター
- Rモーター
- システム出力
- 駆動
- 2.5L直4HV
- 177ps/6000rpm
- 22.3kgm/3600rpm
- 182ps/27.5kgm
- 54ps/12.3kgm
- 306ps(THSII Plug-in)
- E-Fourのみ
ハリアーPHEV 2022年10月31日登場|RAV4ベース4WDを一部改良で設定
【参照】プリウスPHEVの2.0L PHEV
0-100㎞/h加速 6.7秒
システム出力 223ps
BEV・PHEV・ターボハイブリッドのラインナップで登場してほしいですね。
BEVの設定が期待される
たぶん(遅れて?)登場するでしょう。bZシリーズだし。
bz4x・UX300e・RZ450eに続く、最新BEVモデルで登場してほしいものです。
【参照】bZ4Xパワートレイン
Fモーター出力 150kW/80kW
Rモーター出力 – /80kW
システム出力 150kW/160kW
充電性能
ACDC 6.6kW/最大150kW
一充電走行距離(WLTCモード)は?
FWD 559km
4WD 540km
DIRECT4(4WD)※RZ450e数値
Fモーター 204ps
Rモーター 109ps
バッテリー容量 71.4kWh
航続距離 450km
BEVだけではなく、内燃機関から販売は始まると予想されています。
関連記事
