スズキ新型ランディ2022年8月8日登場|OEMを日産セレナからトヨタノアに変更
ノア参照
ノア
- 全長
- 全幅
- 全高
- ホイールベース
- 最小回転半径
- エンジン
- 最高出力
- 最大トルク
- Fモーター(R)
- 電池(バッテリー)
- WLTC燃費G/HV
1.8L 2ZR型
- 4695mm
- 1730mm
- 1895mm
- 2850mm
- 5.5m
- 1.8L(レギュラー仕様)
- 98ps
- 14.5kgm
- 95ps/18.9kgm(41/8.6)
- リチウムイオン
- 15.0/23.6(22.0)km/L
【2022年8月8日】ランディ|トヨタノアOEM
↑これはノア。エンブレム違いのほぼそのまま
価格3,106,400円~3,697,100円
グレード
- HYBRID G(7人乗り)
- G(8人乗り)
駆動
- 2WD/4WD(ガソリン)
- 2WD/E-Four(ハイブリッド)
目立つ装備
- ハンズフリーデュアルパワースライドドア
- フリーストップバックドア
安全装備
- プリクラッシュブレーキ
- プリクラッシュセーフティ
関連記事
【2020年11月】スズキランディ一部仕様変更
- ガソリン車2.0S設定
【2020年8月19日】スズキランディ一部仕様変更
- 前方衝突接近警報新装備
【2020年2月24日】スズキランディ一部仕様変更
安全装備追加
- 後側方衝突防止支援システム
- 後側方車両検知警報
- 車線逸脱防止支援システム
- 後退時車両検知警報
- インテリジェントルームミラー(2.0G)
- アダプティブLEDヘッドライト(2.0G)
【2019年6月】スズキランディ一部仕様変更
シャイニングブルーパールメタリック廃止
【2018年9月7日】スズキランディ一部仕様変更
3列シート8人乗りミニバン
歩行者・標識検知機能追加
- ハイビームアシスト
- 踏み間違い防止アシスト
標識検知機能に最高速度標識と一時停止標識の検知追加。
ランディ|スペック
- 全長
- 全幅
- 全高
- ホイールベース
- 重量
- エンジン
- 最高出力
- 最大トルク
- モーター
- モーター出力
- モータートルク
- トランスミッション
- 4690mm
- 1695mm
- 1865-1875mm
- 2860mm
- 1630-1690kg
- MR20DD型2.0L直4
- 150ps/6000rpm
- 20.4kgm/4400rpm
- SM24型交流
- 2.6ps
- 4.9kgm
- CVT
【2016年12月20日】ランディ|日産セレナOEM
- 価格250万円~324万円
- S-HYBRIDを4WDまで拡大
- プロパイロット未設定
セレナのフルモデルチェンジから4か月。
スズキが新型ランディ(
アイドリングストップ時間の延長も行われています。
エクステリアデザインはセレナとの差別化でフロントグリルに大型メッキバーを採用してスッキリした印象に。
セレナ同様デュアルバックドア(上部分割開閉可)採用。
- サイドデザインのスポーティーな印象を高めドライバーの視界の良さを向上
- フロントグリルは2本のメッキバーを翼を広げるようなデザインにしてワイド感を表現
- ブラックインテリアカラーを全車に採用
- 新色シャイニングブルーパールメタリック/カシミアグレージュパールメタリック採用。全5色
室内空間を拡大
- スムーズな3列目シートへの乗り降りが可能
- 踏むだけで2列目シートが前方にスライドするフットペダル
- 3列目シート用後席左側パワースライドドアスイッチ
- ミニバンNo.1の室内長3240mm/室内幅1545mm
- 2列目シート690mmロングスライド。3列目シートにスライド機構を採用
- シートアレンジ&荷室スペースの広さを確保し使い勝手を向上
- 2列目220mmの左右シート間隔により3列目シートへのウォークスルーがしやすくなった
機能|インテリア
- バックドアにデュアルバックドアを全車に設定
- バックドアの上半分だけを開閉できるハーフバックドア採用
- 開閉中に任意の位置で止まる一時停止機能付きパワースライドドアを採用
- キャップレス給油口を採用
- キャップを回す必要が無くセルフ給油の際も役立つ
燃費&安全性能|燃費性能を向上
- スマートシンプルハイブリッド(S-HYBRID)を採用16.6キロ(2WD)の低燃費を実現
- アイドリングストップシステム時間の拡大
- S-HYBRIDを4WD車にも搭載
- 全車エコカー減税対象車
予防安全機能|全車標準装備
- 車庫入れ・縦列駐車を自動操舵
- パーキングアシスト採用
- 全方位モニター(移動物検知機能付)
- ふらつき警報
- 踏み間違い衝突防止アシスト
- 車線逸脱警報
- エマージェンシーブレーキ
- 進入禁止標識検知機能を全車採用
- 車両進入禁止標識を検知しドライバーに知らせる
- SRSカーテンエアバッグ&フロントシートSRSサイドエアバッグ採用
ボディカラー
- シャイニングブルーパールメタリック
- カシミアグレージュパールメタリック
- ブリリアントホワイトパール
- ブリリアントシルバーメタリック
- ダイヤモンドブラックパール
ブルーは鮮やかな空色。
他は、よくあるホワイト/シルバー/ブラックカラーです。
ランディはスズキの普通自動車ラインナップ強化目的
日産自動車からのOEM車種
ベース車両は「セレナ」となっています。
ランディは2005年8月まで販売されていたミニバン「エブリイランディ」の実質的な後継車。
基本的なメカニズム
ベース車両のセレナと同じ。
セレナからの主な変更点はフロントグリルやエンブレム類、一部装備の差異のみとなっています。
ですが、現行型ではセレナの「e- POWER」にあたるパワーユニットの設定はありません。
また、ランディは初代モデルから一貫してセレナ ハイウェイスターに相当するエアロ系グレードが設定いません。
スズキに特徴的な価格対策でしょう。
オーソドックスなスタイルのモデルのみの展開となっています。
関連記事