ホンダ新型ZR-V(CR-V後継)2022年12月登場予想|プレミアムSUV
売れる予感
CR-V後継としてZR-Vに名称も変わるようです。
ボディサイズはヴェゼル以上CR-V未満。
サクッと動画でチェックもおすすめ
新型ZR-V(CR-V後継)の外観
北米新型の同系統デザインで登場しそうです。
ボディサイズはヴェゼル以上CR-V未満。
- 全長
- 全幅
- 全高
- 4570mm
- 1800mm
- 1600mm
ヴェゼル以上CR-V未満のサイズ感。
初期情報はシビックベースのSUVなので、シビックとも共通点はありそう。
シビックのフロントマスクはこちら。
水平基調のヘッドライトは新型ZR-V寄りですね。
しかし、グリルに共通点はありません。
新型ZR-Vのリアはこちら。
シビックはこちら。
同じホンダなので、ところどころ似はするでしょう。
しかし、ホンダ新型ミドルSUVはシビックと関係ないのかもしれません。
新型ZR-V(CR-V後継)の内装予想
新型シビックの内装には
- 大型マルチインフォメーションディスプレイ
- ホンダコネクト
- 操縦性湧くコクピットデザイン
- ホールド性高いシート
が採用されています。こちらも多く共有するでしょう。
本革シートのオプション設定は確定に近いようです。
運転席・助手席が独立する仕様。
高級感を押し出す仕様になりそうです。
新型ZR-V(CR-V後継)のパワートレイン予想
こちらも新型シビックと同じく、ターボとハイブリッド搭載予想。
1.5Lターボと2.0L e:HEV。
1.5Lターボ搭載
応答性の向上と高回転域までトルクフルなエンジンへ改良が施されています。
トランスミッション
- CVT
- 6速MT
6速MTはショートストロークで高剛性。
コクンと入るスポーツ感あるダイレクトなシフトフィールを味わえるでしょう。
【2022年設定?】e:HEVハイブリッド搭載
HVのエンジン排気量は2.0L予想。
新型シビックへの搭載時期が2022年なので同時投入になりそうですね。
新型ZR-V(CR-V後継)の先進安全装備
こちらも新型シビックベースで
- Honda SENSING標準装備
- 検知性能拡張
- 渋滞運転支援機能トラフィックジャムアシスト
採用予想になります。
渋滞運転支援機能トラフィックジャムアシスト
- 速度域0km/h~約65km/h
- 車間・車線キープ
- アクセル・ブレーキ・ステアリングアシスト
機能搭載を実現。
より安全で負担の少ないドライブが可能になっています。
関連情報
出る?出ない?このモデルの正体は何!?