ブーン(パッソ)e-SMART HYBRID搭載!?からの【モデル廃止!?】続報(笑)

ボックス型のトール(ルーミー)の方が需要高いからとのことです。(なんとなく理解できる理由ですね)

以下は出ていた予想情報

ダイハツは2023年-2024年3月に登場する全モデルにe-SMART HYBRIDを搭載するとの噂です。

軽自動車・コンパクトカーすべて。

[ダイハツ]2023年フルモデルチェンジ[最新情報]

予想価格1,000,000~1,800,000円

フルモデルチェンジでe-SMART HYBRID搭載?

マイナーチェンジで2022年に搭載予想でしたが実現せず。

他モデル含め、ハイブリッド(e-SMART HYBRID)搭載を全モデルで実現するとの噂です。

フルモデルチェンジでそうなるのかどうか、更新情報はまたお伝えします。

新型はDNGAを採用したダイハツ開発モデル

走行性能を向上させ、外観も質感アップが図られます。

ダイハツ開発

アイゴXの日本デザイン版がパッソ(ブーン)と見られたこともありました。

市販版が明らかになったこととアイゴはトヨタ開発のため、ブーンとOEMパッソ共にアイゴとは関係ないことになります。

ボディサイズは同じセグメントでコンセプトも似通っているのでアイゴは新型パッソ(ブーン)をイメージするために丁度適切なモデルだと言えますね。

 




予想エクステリア

女性ユースのかわいらしさを優先したポップなデザインを目指します。

具体的には

意匠と色使いで華やかに

フォルムに丸みとワンモーションデザインを採用しハッチ部のブラックアウト。

飽きが来ないオシャレに可愛がりたくなるデザインに仕上がるようです。

予想ボディサイズ

  • 全長
  • 全幅
  • 全高
  • ホイールベース
  • 重量
  • 3680mm
  • 1665mm
  • 1525mm
  • 2500mm
  • 910kg
  • 大型化を最小限に抑える
  • 現行モデル同等の使い勝手を継続する

という情報が出ています。

 

パッソ&ブーンは欧州アイゴに統合!?(*_*;

グローバルモデルとして展開するという噂もかつて出ました。

なのでアイゴXが次期パッソ・ブーンか?と感じましたよね。

このモデルはクロスオーバーですし、トヨタ開発モデルです。

でももしかして、この欧州デザインで日本に入ってくるという可能性もゼロではないですね。

サイズ感も似ていて、オシャレな外観です。

 

ですが、アイゴXはレクサス新型コンパクトSUVのコンセプトLF-SAにデザインやサイズが近くミニSUVブームの火付け役になりそうです。

↑LF-SA

↑アイゴX

このため、パッソ(ブーン)はさらにコンパクトな外観で日本専用デザインとしてダイハツが開発し、登場します。

トヨタ・ダイハツ・スズキの最近の動向を観察していると協業となるスズキへOEM供給される可能性もありますね。

スズキで特価モデルとして販売されたらそれはそれで売れそうですよね。

 

内装デザイン予想

質感を大幅に向上

新デザインの参考にアイゴXのインテリア画像を貼付します。

このデザインだと欧州の好みがプンプンしますね。

MINIのニュアンスが入って見えます。

 

インテリアも外観と同じくダイハツ感満載になるでしょう。

質感の面ではアイゴもそれほど高くなくコンパクトカー並みです。

 

新型パッソ・ブーンは標準グレードでもインテリアトリムのバリエーションが増えデザイン性を重視した内装になる、と予想されています。

コンパクトカーをもっと楽しみに乗りたいユーザーに人気となりそうです。

 

e-SMART HYBRID搭載

パッソ・ブーンにロッキーと同じワンペダルドライブのハイブリッド(e-SMART HYBRID)設定が予想されています。続報です。

ロッキーのWLTCモード燃費は28.0km/Lです。

スペック
  • エンジン
  • 最高出力
  • 最大トルク
  • モーター出力
  • バッテリー
  • WLTC燃費
e-SMART HYBRID
  • 1.2L直3+モーター
  • 82ps/5600rpm
  • 10.7kgm/3200-5200rpm
  • 106ps/17.3rpm
  • リチウムイオン
  • 28.0km/L

2022年までは、このパワートレインに加えて

  • 1.0L直3NA
  • 1.0L直3ターボ

搭載予想も出ていました。

しかし、年末の続報で2023年度までに登場する全モデルにe-SMART HYBRID搭載と報じられました。

1.2L NAはどうなるでしょうか?

現行ロッキーにはエンジンのみの自然吸気がせっていされています。

全モデルe-SMART HYBRID搭載ならなくなりますね。

スペックは一応以下になります。

スペック
  • エンジン
  • 最高出力
  • 最大トルク
  • モーター出力
  • バッテリー
  • WLTC燃費
1.2L NA
  • 1.2L直3
  • 87ps/6000rpm
  • 11.5kgm/4500rpm
  • 20.7km/L

 

安全装備はスマートアシスト更新版

予防安全装備もダイハツ開発のものでスマートアシストが最新バージョンで搭載されます。

【参照】タントの最新スマートアシスト機能【全15機能】

新機能

  • 車線逸脱防止制御(レーンキープコントロール)
  • 車線維持支援機能(レーンキープコントロール)
  • 全車速追従機能付アダプティブクルーズコントロール
  • 進入禁止の標識を認識
  • ブレーキ制御付き誤発進抑制
  • サイドビューランプ(フルLEDヘッドランプ)
  • アダプティブドライビングビーム
  • スマートパノラマパーキングアシスト

 

関連情報

パッソ&ブーンハイブリッド新型登場後に追加予定|コンパクトにワンペダル追加なら魅力的




DAILY RANKING