新型マツダ2 2022年5月登場予想|専用スカイアクティブシャシー採用
新型マツダ2は2022年5月登場予想です。
デミオから進化した現行コンセプトを継承しつつも
全面刷新でプレミアムデザインを採用します。
パワートレインには1.5L SKYACTIV-X搭載。
さらに2022年以降の予定
MX-30にレンジエクステンダーEVを搭載(2023年)後、
同じものをマツダ2に設定すると予想されてますよ。
- 全長
- 全幅
- 全高
- ホイールベース
- 重量
- エンジン
- 最高出力
- 最大トルク
- モーター出力
- 4100mm
- 1730mm
- 1520mm
- 2600mm
- 1150kg
- 1.5L直3+モーター
- 130ps/6000rpm
- 16.0kgm
- 6.5ps/6.2kgm
予想価格
1,500,000~2,500,000円
新型マツダ2のエクステリア予想
最新を追求するのでMX-30の外観要素が採用されます。
新型マツダ2はデミオのランクを脱して、
プレミアム路線へ昇格を果たすといわれているからです。
新型マツダ2の内装予想
- 電子式パーキングブレーキ採用
- フロントシートに大型アームレスト装備
が大きな変更点となるでしょう。
マツダコネクトのディスプレイ大型化もあり、
ここもMX-30に追従するか、
兄モデルのマツダ3なのかでポイントが変わりますね。
いずれにしてもインパネ・シートデザインを全面刷新して
現行型以上の上質イメージをもたせるでしょう。
新型マツダ2のパワートレイン予想
最上級グレード
1.5L直3スカイアクティブX+マイルドハイブリッドが採用されます。
このエンジンは新開発で、
- 3.0L直6スカイアクティブXを3気筒化したもの
です。
廉価設定グレードには
- 1.5Lガソリン
- 1.5Lディーゼル
が予定されています。
トランスミッション
ガソリン・ディーゼルは6速AT・6速MT継続予想。
他パワートレイン候補
ロータリーエンジンで発電してモーターで走る
レンジエクステンダーEVを搭載したマツダ2 REを追加設定します。
PHEVも可能性に挙がっているみたいですよ。
新型マツダ2の先進安全装備i-ACTIVSENSE
発売時点で最新の予防安全装備i-ACTIVSENSE搭載。
検知性能もマツダ最高水準のものとなるでしょう。
自動運転テクノロジーは?
レーダークルーズコントロール以上のものは搭載されないと予想されます。
マツダ2のSUV版・CX-3登場の可能性は?
マツダ2のフルモデルチェンジ後
新型CX-3 EV登場?が予想されています。
マツダ2ベースでクーペSUVのMX-30を模したデザインになると
期待されてるようですね。