レクサスがNXを一部改良して先進安全装備の充実に力が入れられました。また、NXは新型が2022年の発売で期待されており、今回、特別仕様車が設定されています。
【「NX」2タイプの特別仕様車が登場】
洗練された大人を彩るインテリアと安全機能を充実させた“Spice & Chic”
⇒ https://t.co/7kBc4eaYWW
人気の“F SPORT”に専用アルミホイールやシートのブルーステッチなどをコーディネートした“Cool & Bright”
⇒ https://t.co/op4hNXYKQb#LEXUS #LexusNX pic.twitter.com/BbpWW4fpnZ— LEXUS / レクサス (@lexus_jpn) July 16, 2020
目次
パーキングサポートブレーキ(静止物)全車標準装備
油断しがちな駐車時の支援機能です。後方のクルマと歩行者を検知して衝突回避をサポートします。
マルチメディアシステムSmart Device Link・Apple CarPlay・Android Auto対応
iPhone・Androidスマホを10.3インチワイドディスプレイと連携させることが可能で、リモートタッチで画面操作・音声操作を行うことができます。
特別仕様車“Spice&Chic”設定
NX300h“I package”・NX300“I package”ベース
- 2WD
- 4WD
- 5,523,000円
- 5,788,000円
- 4,879,000円
- 5,144,000円
外装
- 高輝度シルバー塗装フロントロアバンパーモール
- ボディカラー同色フェンダーアーチモール
- ダークメタリック塗装&ブロンズ塗装アルミホイール
内装コーディネート
- クリムゾンカラーベース
- ブロンズカラーベース
安全性標準装備品
- ブラインドスポットモニター
- リアクロストラフィックアラート
Fスポーツ特別仕様車“Cool&Bright”設定
NX300h“F SPORT”・NX300“F SPORT”ベース
- 2WD
- 4WD
- 6,062,000円
- 6,327,000円
- 5,418,000円
- 5,683,000円
外装
- 高輝度シルバー塗装フロントロアバンパーモール
- ボディカラー同色フェンダーアーチモール
- ブラックスパッタリングアルミホイール
内装コーディネート
- ブルーステッチブラックシート
安全性標準装備品
- ブラインドスポットモニター
- リアクロストラフィックアラート
【2020年1月9日】レクサスNX特別仕様車
NX特別仕様車”Bronze Edition”はNX300“I package”ベース。内外装をブロンズカラーでコーディネートしたオシャレな一台です。
【NXに特別仕様車“Bronze Edition”が登場】 LEXUS独自のブロンズカラーをアルミホイールやオーナメントパネル、インテリアのステッチに採用。スポーティなNXにシックなカラーアクセントが融合して、特別なNXが誕生しました。 ⇒ https://t.co/bWGxacPeqJ#LEXUS #LexusNX pic.twitter.com/607WqDAEPi — LEXUS / レクサス (@lexus_jpn) January 9, 2020
エクステリア
- ブロンズ塗装アルミホイール
【動画】NX300特別仕様車ブロンズエディション
インテリア
- ブロンズカラー専用オーナメントパネル
- ブロンズカラー専用ステッチ
特別装備
- スピンドルグリル/フレーム(特別仕様車専用ブラック塗装)
- タイヤ:225/60R18
- アルミホイール(ブロンズ・カラード切削光輝)
- カラードフェンダーアーチモール(ボディカラー同色)
- ブラック塗装オート電動格納式ドアミラー
- 特別仕様車専用ドアミラー足元照明
- 特別仕様車専用ブロンズフィルムオーナメントパネル
- L texシート(ブラック/特別仕様車専用ブロンズステッチ)
- 特別仕様車専用ブロンズステッチ
- ブラックカラーインテリア(ルーフ/ピラー)
- ハンズフリーパワーバックドア(挟み込み防止機能/停止位置メモリー機能付)
- パーキングサポートブレーキ(静止物)
- ブラインドスポットモニター
- リヤクロストラフィックアラート
価格
NX300特別仕様車“Bronze Edition”
4,900,000円(2WD)
5,165,000円(AWD)
【2019年5月6日】レクサスNX一部改良情報
- Lexus Safety System+機能向上
レクサスNXはレクサス初のコンパクトクロスオーバーSUVとして2014年に登場。
レクサスらしい高品質な作りと都会に似合いデザイン、SUVとしての高い走行性能と力強さを兼ね備えています。
現在NXは2018年モデルは2019年2月をもってすでに生産終了となり、5月の一部改良に向けての準備が進められています。
どのような変更が施されるのか、最新情報を詳しく解説していきます。
【動画】レクサスNX300バージョンL
最大の変更点である先進安全装備の各機能向上
今回、最大の一部改良ポイントは、「Lexus Safety System+」各機能の向上となります。
日々進化する安全性能ですが、やはり無くてはならないものです。
進化した機能を紹介
歩行者の動きをセンサーで探知し、衝突の危険性がある場合は自動でブレーキがかかって衝突を回避するプリクラッシュセーフティ。
レーダークルーズコントロール使用時に、同一車線内の中央走行を操舵支援するレーントレーシングアシスト。
道路標識を読み取り、メーター・ヘッドアップディスプレイ内表示をしてくれるロードサインアシスト。
先行車の発進をメーターとヘッドアップディスプレイ内での表示とブザーで知らせる先行車発進告知機能。
コーナリング中のアンダーステアを抑制するアクティブコーナリングアシスト、
となっており全車に標準設定となります。
ボディカラーに新色追加、内装色も。
ボディカラー
UXに初採用されたオレンジ系の「ブレージングカーネリアンコントラストレイヤリング(162,000円高)」が、NXの新色オプション設定カラーとして追加されます。
その代りに、「プラチナシルバーメタリック」が廃止されます。
内装色
バージョンLには「ブラック×アクセントサンフレアブラウン」が追加。
またFスポーツに「ブラック×アクセントマスタードイエロー」が追加されます。
【2018年8月23日】Lexus NX 一部改良|セキュリティ機能強化
NXの主な改良点は以下の通りとなっています。
- ヘルプネット(D-Call Net)対応
- セルフパワーサイレンの標準化といったセキュリティ機能の強化
- ITS connectのメーカーオプション設定
価格
NXは全グレードで11000円の値上げとなっています。
特別仕様車”Black Sequence”設定
一部改良と同時に、レクサスブランド日本国内累計50万台達成記念・特別仕様車Black Sequence設定。
全グレードI Packageベース。
【2017年9月14日】Lexus NX マイナーチェンジ
レクサスの売れ筋SUVモデル・NX。2017年9月14日マイナーチェンジ。
RXの次に販売台数が多く、2016年は年間1万台以上の売上を誇ります。RXは2015年にモデルチェンジ。
デザイン面の目新しさやステータス的に有利なんでしょうね。
街でよく見かけます。
NXも、より販売数を上げるため、登場から3年目の改良を加えました。
- フロントグリルのデザイン変更
- インテリアは部品を刷新し高い操作性を実現
- スポーティな走りがさらに進化。快適性も向上
- 予防安全パッケージLexus Safety System+新採用
フロントグリルのデザイン変更
- 三眼式LEDヘッドランプに超小型LEDランプユニット採用
レクサスの象徴的デザインアイコンとなっているスピンドルグリルが、「LX」や「RX」などと共通フォームのレイヤーデザインになります。
つまり、さらに彫りが深まったものに変更されることで、高級感や存在感が増しています。
フロントバンパーは鋭角になり、重心が低く見えるようにデザインされています。
さらにヘッドライトは逆三角形となりシャープさが増すのと同時に、3つのLEDライトの光が重なることでより明るく視認性をアップさせる効果を期待することができます。
リアのコンビネーションランプはL字型がさらに強調され、スポーティでかっこいいものとなっています。
方向指示器はシーケンシャルターンシグナルランプが採用され、他車のドライバーからも見やすくなります。
インテリアは部品を刷新し高い操作性を実現
- ヘッドアップディスプレイ一体メーターフード採用
- 新デザインセンタークラスター
- 10.3インチワイドディスプレイ採用
- リモートタッチ採用
- キックオープン機能付きパワーバックドア採用
ナビゲーションやオーディオの操作性は向上。使い勝手も良くなる装備を充実させます。
インテリアにも手が加えられます。注目はディスプレイが10.3インチへ大型されることです。
これによりナビゲーションなども随分と見やすくなります。
またメーターフードがヘッドアップディスプレイと一体化され、センタークラスターのスイッチ類もより操作しやすい位置に変更されます。
さらに新型リモートタッチが導入されることで、ナビゲーションやオーディオ操作が簡単になります。
マイナーチェンジ後のインテリアは、NXの上質かつアクティブな空間が、より一層洗練されることになります。
スポーティな走りがさらに進化。快適性も向上
- サスペンションチューニング
- アブソーバー変更
- アダプティブ バリアブル サスペンションシステム(AVS)採用
により、車体のロールや操舵の応答性向上。快適な乗り心地も実現。
AVSは
- ランクル
- プラド
- クラウン
- マークX
が装備しています。きめ細かくショックアブソーバーの減衰力を最適制御するシステム。
予防安全パッケージLexus Safety System+新採用
NXにLexus Safety System+を装備。ミリ波レーダー+カメラで歩行者検知機能が付き、衝突回避支援を行うシステム。
- プリクラッシュセーフティシステム(PCS)
- オートマチックハイビーム(AHB)
- レーンディパーチャーアラート(LDA)
上記をレーダークルーズコントロールと共にパッケージング。(現行NXはメーカーオプション)
レクサスNX300h|スペック
全長:4630mm
全幅:1845mm
全高:1645mm
ホイールベース:2660mm
重量:1800キロ
ガソリン:直列4気筒2.5L+モーター
エンジン出力:152ps/21.0kgm
モーター出力:143ps/27.5kgm
トランスミッション:CVT
駆動:FF
燃費:21キロ
現行から引き継ぐ安全機能の標準装備
- ドライブスタートコントロール
- LEDコーナリングランプ
- ブラインドスポットモニター
追伸情報
レクサスNX新型モデルチェンジ情報2020
画像引用元:https://lexusenthusiast.com