レクサスRXマイナーチェンジ情報2019年8月29日|価格503~781万円内外装意匠変更&Lexus Safety System+進化

レクサスの高級クロスオーバーSUV・RXは、2019年8月29日にマイナーチェンジを実施。レクサスRXの改良は2列目シートのキャプテンシート化が大きな注目ポイントとなります。その他、レクサス最新のデザインや機能追加。

現行モデルは2015年に発売開始され、ビッグマイナーチェンジのタイミングでは登場から4年目。




レクサスRXマイナーチェンジ後の価格

現行価格に対して、数万円から10万円程度のアップに抑えられます。価格帯は503万6727円~781万5273円。マイチェン前モデルの価格は、RX300が497〜622万円、RX450hが604〜743万円、RX450hLが769万円となっています。

RX300
  • version L(2WD)
  • version L(4WD)
  • F SPORT(2WD)
  • F SPORT(4WD)
  • RX300(2WD)
  • RX300(4WD)
価格
  • 6,038,182円
  • 6,303,273円
  • 5,910,545円
  • 6,175,637円
  • 5,036,727円
  • 5,301,818円
RX450h
  • version L(2WD)
  • version L(4WD)
  • F SPORT(2WD)
  • F SPORT(4WD)
  • RX450h(2WD)
  • RX450h(4WD)
価格
  • 7,157,455円
  • 7,422,545円
  • 7,334,182円
  • 7,589,455円
  • 6,156,000円
  • 6,421,091円
RX450hL
  • RX450hL(4WD)
価格
  • 7,815,273円

レクサスRXマイナーチェンジ後のエクステリア変更点

RX F SPORT1

  1. グリル下部位置を高めに変更
  2. 横桟からL字ブロックメッシュパターンに変更
  3. LEDヘッドライトの小型化
  4. ライン状フォグランプ採用&位置変更
  5. キャラクターラインをフロントからサイドまで連続
  6. リアコンビネーションランプを上方修正
  7. ホイールアーチモールのデザイン変更

RX37

【動画】RX450h version L

【動画】RX300 F Sport

ブレードスキャン式アダプティブハイビームシステム(AHS)採用

先行車や対向車にハイビームの光がいかないように、照射エリアを制御するシステムです。ブレードミラー回転・LED照射の連動により、光を当てたくない箇所を無点灯に制御できます。

先行車や対向車の形状検知は、フロントウィンドウ内の単眼カメラで行います。他発光物との認識分けにも優れているシステムです。

機能

  1. ボディ剛性強化|スポット溶接打点増
  2. ハブベアリング・スタビライザーバー剛性向上
  3. アクティブコーナリングアシスト採用
  4. 電動パワーステアリングチューニング改良
  5. フリクションコントロールダンパー追加
  6. NAVI・AI-AVS採用

ブロンズカラード切削光輝アルミホイール

  1. RX450h“version L”標準装備
  2. RX450hLオプション設定

F SPORT

  1. Fメッシュパターングリル採用
  2. フロントバンパー両サイドに大開口部
  3. リアバンパー形状変更
  4. ブラック塗装ドアミラー採用
機能
  1. 電動アクティブスタビライザー採用
  2. パフォーマンスダンパー装着

レクサスRXマイナーチェンジ後の内装変更点

RX9

  1. オーカー
  2. ホワイトアッシュ
  3. フレアレッド(F SPORT)

RX19

12.3インチタッチワイドディスプレイ採用

RX25

SmartDeviceLink/Apple CarPlay/Android Auto対応。リモートタッチ(タッチパッド式)はセンターコンソールのシフトセレクター後方。

Apple CarPlay・Android Auto連携機能採用

RX26

USB端子追加|合計4つ

  1. ドリンクホルダー前方に「スマートフォンボックス」追加
  2. USB端子:フロント2・リア2計4個設置

RX31

RX450hLにキャプテンシートオプション設定

RX33

ロングバージョンのRX450hL(3列シートモデル)に、2人掛けのキャプテンシート仕様を新設定して居住性を向上します。

RX450hL51

また、電動格納式3列目シートの機能に、足下空間を広げる後方ポジションを新設定しています。

ハンズフリーパワーバックドア採用

リアバンパー下へのアクションで電動開閉可能。

レクサスRXマイナーチェンジ後のLexus Safety System+変更点

RX333

プリクラッシュセーフティの検知対象が拡大されより、昼間の自転車運転車、夜間の歩行者の検知が可能になることです。

そして、高速道路などでのステアリング操作アシスト機能が充実し、さらには道路標識を認識して教えてくれる機能が追加されます。

追加機能

  1. レーントレーシングアシスト
  2. ロードサインアシスト

 

【2018年1月】RX450hL|ロング追加・3列シート7人乗り

RX3

レクサスが、RXのマイナーチェンジを行い2018年1月に発売。これまでなかったロングモデルを追加し、ラインナップをX300(元RX200t)/RX450h/RX450hLとします。

RXロングモデルはロングホイールベースを採用し、7人乗り専用ボディで開発。居住性・快適性を両立します。

RX450hL

RX9

  1. RX450hL(RX ロング)を追加設定
  2. 全長を100mm延長した3列シート6人〜7人乗りモデルとなります
  3. RX450h version Lグレードベース

RX450hLは、RXのエクステリアの印象をそのままに全長を拡大した、7人乗り仕様のロングバージョン。ボディサイズは5000×1895×1725mm(全長×全幅×全高)で、ホイールベースは2790mm。

V型6気筒 3.5Lエンジンを搭載するハイブリッドモデル、駆動方式は4WD。1列目から3列目にかけて視点を高くするシアタースタイルの空間構成を採用したほか、左右に配置した3列目専用のエアコンを搭載しています。

また、分割可倒式のセカンド・サードシートにより、段差感の少ないフラットなフルラゲージモードなど幅広いシートアレンジを可能に。そのほか、ワンタッチで前に倒れるセカンドシートの採用により乗降性に配慮しています。

エンジン(ガソリン&ハイブリッド)|3.5L V6 DOHCアトキンソンサイクルエンジン
  • 高トルクモーター内蔵のトランスミッション
  • ハイブリッド(3.5L V6 DOHC+モーター)

RX300

  1. RX200tの2.0LターボモデルをRX300と名称変更実施
  2. 三眼式LEDヘッドランプに超小型LEDランプユニット採用
  3. LEDシーケンシャルターンシグナルランプを全車標準装備
  4. 先進の予防安全パッケージLexus Safety System+Aを搭載

RXの一部改良は、18インチアルミホイールをよりメタリック感のある塗装とし、セキュリティ機能を強化。

また、「RX200t」の名称を「RX300」に変更。

先進予防安全パッケージ:Lexus Safety System+A搭載

Lexus Safety System+Aとは?

予防安全パッケージLexus Safety System +に半自律走行機能を追加した最先端の安全運転支援システム。車両追突/対歩行者事故/走路逸脱/交差点衝突事故といった4つの事故シミュレーションをカバー。

自動操舵で衝突回避支援するプリクラッシュセーフティ採用

進行方向に歩行者が飛び出してきた場合に、車両前方のカメラで衝突の可能性を検知。大型ヘッドアップディスプレイへの表示により、従来の警報よりも早いタイミングでドライバーを危険な状態から遠ざけるように注意喚起。

さらに、カメラとミリ波レーダーの情報に基づき自動でブレーキをかけ、ブレーキだけでは回避できないとシステムが判断した場合、車線内の回避スペースを見つけて自動的に操舵制御し、歩行者との衝突回避を支援。

RX450h L|スペック

全長:4900mm
全幅:1895mm
全高:1710mm
ホイールベース:2890mm
重量:2150キロ
エンジン:V6 3.5L+モーター
エンジン出力:262ps/34.2kgm
モーター出力:167ps/34.2kgm
トランスミッション:電気式CVT
駆動:FF
燃費:18キロ
価格:650~780万円

レクサスRXマイナーチェンジ情報Labo

レクサスRXフルモデルチェンジ情報

画像引用元:https://lexusenthusiast.com
画像引用元:https://www.carscoops.com
画像引用元:http://openers.jp




DAILY RANKING