新型CX-5 2023年春に期待|直6FR採用&CX-60同時登場予想
CX-5のフルモデルチェンジ予想を教えて。
新型CX-5は2023年春登場が期待されています。
↑CX-50ノーズ
CX-5のマイナーチェンジ版は2021年冬のようですね。
さて
新型CX-5は直6エンジン・FRを採用します。
新型マツダ6と同じく
- 新技術(直6・FR)
- 新デザインモデル(CX-50)
と今後の新しいマツダモデルを提案。
現在マツダのプレミアムと言えばCX-8ですよね。
ここへ底上げされたCX-5が登場して
ラインナップの強化が図られる予定です。
予想価格
プレミアム化によって価格は上昇するでしょう。
- ボディサイズ大型化
- FR化
- 直列6気筒ディーゼルターボエンジン
新型CX-5の予想エクステリア
ボディは大型化されひとまわり大きいサイズになると言われています。
しかし、発表ではスモール商品群になるので
ラージ商品群がかなりデカいってことですかね。
予想サイズはこちら。
- 全長
- 全幅
- 全高
- ホイールベース
- 4600mm
- -mm
- 1680mm
- -mm
スタイリッシュで躍動感のあるデザインは好評なので
新型CX-5でも継続されるでしょう。
CX-5全面刷新後のライバルはBMW X5です。
CX-50も同時登場
新型CX-50 2023年春に期待|上級クーペSUV&直6FR採用
- 全長
- 全幅
- 全高
- ホイールベース
- 重量
- エンジン
- 最高出力
- 最大トルク
- 駆動
- 4620mm
- 1840mm
- 1620mm
- 2750mm
- 1800kg
- 3.0L直6 48V HV
- 300ps
- 35.0kgm
- FR/4WD
新型CX-5の内装予想
内装は他社に負けないプレミアム感を持つマツダ。
新型CX-5でも現行コンセプトを維持しながら、
より洗練し質感あるインテリアになるでしょう。
現行インテリアコンセプト
- 「人間中心の思想」
- 日本の伝統的な建築様式「間」
の考えに基づいて作り上げられています。
新型CX-5のパワートレイン予想
内容はMAZDA6と同じものになります。
駆動がFR(リア駆動)に変更されます。
ガソリン【SKYACTIV-X】マイルドハイブリッド搭載
- 排気量
- マイルドハイブリッド
- 最高出力
- 最大トルク
- 燃費(WLTC)
- 3.0L
- 48V
- 300ps
- 35.0kgm
- 15.0km/L
第2世代クリーンディーゼルエンジン搭載
- 排気量
- 最大トルク
- 3.0Lターボ
- 60.0kgm
プラグインハイブリッド(PHEV)設定
マイルドハイブリッドに続いて
PHEV搭載が想定されています。
パワートレインのラインナップがそろえば、
内燃機関でBMW X5をライバル視したプレミアム性が持てますね。
FRへ駆動方式変更
FR(フロントエンジン・リアドライブ)を採用します。
現行モデルではFF(フロントエンジン・フロントドライブ)と
FFベースの4WDを採用していました。
この変更はマツダブランドのプレミアム化によるもの?
FRはロングノーズのデザイン性を生み
ドライビングの高いレスポンス性といったメリットを持ちます。
新型CX-5の予防安全装備i-ACTIVSENSE
現行システムベースで
”検知性能”を高めたものになります。